2009年01月26日
マイ 水筒

こんにちわ 衛生士増田です。
当医院では予防セミナーを月1回開催しておりますが、そこで参加していただいた患者様にエコ活動についてお尋ねしています。
先日行なわれた、歯周病セミナーでも 待機電力の消費についてや、水筒持参、洗剤の消費についてなど様々な意見を聞く事ができエコ意識の高さにビックリ!しました
私は最近 水筒を持参するようになりました
皆さんの活動を聞いていると、日常生活の中でいろいろな無駄に気づくことができるようになりました
当医院でも様々な活動を行っていますが、やはり個人個人の意識が大事だと実感しました
今後も予防セミナーを行なっていきますので、参加された方はぜひ エコ活動についてお話下さい(参加されない方も是非是非)
当医院では予防セミナーを月1回開催しておりますが、そこで参加していただいた患者様にエコ活動についてお尋ねしています。
先日行なわれた、歯周病セミナーでも 待機電力の消費についてや、水筒持参、洗剤の消費についてなど様々な意見を聞く事ができエコ意識の高さにビックリ!しました

私は最近 水筒を持参するようになりました

皆さんの活動を聞いていると、日常生活の中でいろいろな無駄に気づくことができるようになりました

当医院でも様々な活動を行っていますが、やはり個人個人の意識が大事だと実感しました

今後も予防セミナーを行なっていきますので、参加された方はぜひ エコ活動についてお話下さい(参加されない方も是非是非)
Posted by まるやま歯科 at
14:33
│Comments(0)
2009年01月19日
もったいない!!

こんにちわ!衛生士の矢部です。
突然ですが、『もったいない精神』をお持ちですか?
最近エコ番組で、ゴミを拾って生活するフリーガンというアメリカの若者集団の特集がやってました。
彼らの行動は、スーパーの裏口にあるゴミ置き場に若者たちは群がり、ゴミを物色し自分たちの食料となるものを持って帰る。
と、ここまで聞くと、「うげっ
」
とほぼ100%の方が思うでしょう。しかし、問題はそのゴミにあるのです。
アメリカは『見た目重視』の社会なので、賞味期限前なのに、ちょっとでも色が悪かったり、傷がついただけで→処分されるのだそうです。
つまり、まだまだ食べられる食料をフリーガンが拾ってくる。と、言う魂胆なんです。
まだまだ彼らの行動は認められない、理解できないアメリカ人が多いらしいですが…
一方、アメリカで捨てられる食料ゴミの比率と、日本の食料ゴミの比率はほぼ同じなんだそうです。
中でも目立つのは買いだめしたがために結局処分となった手付かずの食料。
昔は、日本はもったいない精神のある国だったのに、現代では・・・
日本はゴミをあさってはいけない法律がありますが、それでもいまの食文化を改善しなければ絶対いけないと思います
まずは、目の前にある、お弁当を食べ残さない事!!
長々とすみませんでした
それでは、いただきます

突然ですが、『もったいない精神』をお持ちですか?
最近エコ番組で、ゴミを拾って生活するフリーガンというアメリカの若者集団の特集がやってました。
彼らの行動は、スーパーの裏口にあるゴミ置き場に若者たちは群がり、ゴミを物色し自分たちの食料となるものを持って帰る。
と、ここまで聞くと、「うげっ


とほぼ100%の方が思うでしょう。しかし、問題はそのゴミにあるのです。
アメリカは『見た目重視』の社会なので、賞味期限前なのに、ちょっとでも色が悪かったり、傷がついただけで→処分されるのだそうです。
つまり、まだまだ食べられる食料をフリーガンが拾ってくる。と、言う魂胆なんです。
まだまだ彼らの行動は認められない、理解できないアメリカ人が多いらしいですが…
一方、アメリカで捨てられる食料ゴミの比率と、日本の食料ゴミの比率はほぼ同じなんだそうです。
中でも目立つのは買いだめしたがために結局処分となった手付かずの食料。
昔は、日本はもったいない精神のある国だったのに、現代では・・・
日本はゴミをあさってはいけない法律がありますが、それでもいまの食文化を改善しなければ絶対いけないと思います

まずは、目の前にある、お弁当を食べ残さない事!!
長々とすみませんでした



Posted by まるやま歯科 at
13:16
│Comments(0)
2009年01月13日
健康な身体こそ

あけましておめでとうございます。
山崎です
ご存知の方もいると思いますが、去年12月24日、ISO14001の認証をいただきました
あくまでもシステム作りが出来たということで、今後はさらにブログなどを通じ皆さんに
お伝えしていきたいと思っています
環境活動を始めてから、スタッフ全員が、まずは出来る事から・・・と取り組んでいます
今では、意識も変わり、「環境に良くないから・・・」という声がアチコチから
患者様の中でも、マイコップやマイスリッパなどの協力にとてもうれしく思います
このような活動も非常に大切ですが、最大のエコは、私たち、患者様、そして一人一人が健康でいる事
だと思うのです。健康な身体は、口腔内の機能と環境が整っていなければ、無理ではないでしょうか
そんな健康な口腔内を取り戻すため、効果的な治療を提案し、その状態を予防治療によって
より長く維持できるよう、サポートしていくということこそ、まるやま歯科医院の環境に
優しい医療なのです
今後も4R運動を推進しながら、さらにスタッフ一人一人医療技術の向上に努め、地球の未来のため、
業務に取り組んでいきたいと思います
山崎です

ご存知の方もいると思いますが、去年12月24日、ISO14001の認証をいただきました

あくまでもシステム作りが出来たということで、今後はさらにブログなどを通じ皆さんに
お伝えしていきたいと思っています

環境活動を始めてから、スタッフ全員が、まずは出来る事から・・・と取り組んでいます

今では、意識も変わり、「環境に良くないから・・・」という声がアチコチから

患者様の中でも、マイコップやマイスリッパなどの協力にとてもうれしく思います

このような活動も非常に大切ですが、最大のエコは、私たち、患者様、そして一人一人が健康でいる事
だと思うのです。健康な身体は、口腔内の機能と環境が整っていなければ、無理ではないでしょうか

そんな健康な口腔内を取り戻すため、効果的な治療を提案し、その状態を予防治療によって
より長く維持できるよう、サポートしていくということこそ、まるやま歯科医院の環境に
優しい医療なのです

今後も4R運動を推進しながら、さらにスタッフ一人一人医療技術の向上に努め、地球の未来のため、
業務に取り組んでいきたいと思います

Posted by まるやま歯科 at
20:52
│Comments(0)
2009年01月05日
エコ食品

こんにちは
アシスタントの児玉です
今日は、私のしているエコについて書こうと思います。(・w・)
毎日、仕事に持っていくお弁当なんですが、作る時間があまりないのでいつも電子レンジを使って冷凍食品を入れています

でも毎日こんなに電子レンジを使っていたら環境に良くないと思い、何かいい方法はないかと考えてみました

そしたら、ある冷凍食品を見つけたのですっ

自然解凍でいいと書いてあり、これなら電子レンジを使わなくて時間もかからないので凄くいいと思います

小さなことですが、是非みなさんもやってみてくださいっ




今日は、私のしているエコについて書こうと思います。(・w・)
毎日、仕事に持っていくお弁当なんですが、作る時間があまりないのでいつも電子レンジを使って冷凍食品を入れています


でも毎日こんなに電子レンジを使っていたら環境に良くないと思い、何かいい方法はないかと考えてみました


そしたら、ある冷凍食品を見つけたのですっ


自然解凍でいいと書いてあり、これなら電子レンジを使わなくて時間もかからないので凄くいいと思います


小さなことですが、是非みなさんもやってみてくださいっ


Posted by まるやま歯科 at
12:57
│Comments(0)