2008年07月29日

緑のカーテン

こんにちわ、衛生士の増田ですface02
先日、ある患者様から【緑のカーテン】を作っているとお聞きしました。緑のカーテンって??
文字通り「葉っぱ」でカーテンを作るのです!つまり「すだれ」を葉っぱで作るのです!
ここ最近、気温は上昇し34℃(もうすぐ体温ですよicon10)温暖化を肌で感じていますicon01
そこで緑のカーテンについて早速調べてみました。
緑のカーテンは室内へ日差しが入るのを和らげ、植物の蒸散作用により葉っぱの周囲の
温度を下げる効果があるというのです。まさしくエコじゃないですか!エアコンの設定温度を
高めにしたり、使用を控える他にもこんな環境にやさしい暮らしがあるのですねface05
ちなみに私がお聞きした方は、朝顔とゴーヤで作っているようです。朝顔のつるはグングン伸びている
ようです!ゴーヤなら収穫の楽しみ、食する楽しみもありますねicon28環境に優しく、楽しみもついてくる
良いお話を伺うことができましたface02私もエコライフ始めよう・・・  


Posted by まるやま歯科 at 08:16Comments(0)

2008年07月26日

暑い日のすごし方

strong>あつ~いicon10
子供たちも夏休みに入り、涼しくなったのは成績表を見た瞬間だけでその後は・・・face07
ここ何日か夜はクーラーなしでは眠る事も出来ません。ですが環境のことを考えるとあまりギンギンには・・・
そこで最低でも27度以下には設定しないようにしています。十年近く毎日クーラーがギンギンに効いている手術室(冬でも)にいたメタボな身体はそれでも寝苦しいです。こうなったら後はダイエットで脂肪をとすほか無いなぁなんて考えてたのですが・・・
今朝嫁さんに今月も家計が厳しいので電気もガスもできるだけ節約して・・・だそうです。う~ん、朝のシャワーは水の方が気持ちいいかもしれないなぁicon12
これからはエコに徹して自分の財布にも環境にもやさしくしなければと誓うのであった・・・icon15  


Posted by まるやま歯科 at 16:43Comments(0)

2008年07月20日

おすすめマイバスケット

こんにちは、副院長の丸山睦子です。
いよいよ夏本番ですね。今まで昼休みの時間を利用して毎日の買い物に出かけていたのですが・・・・・・、PM1時過ぎになると炎天下に止めてあるマイカーの中はハンドルも握れないほどです。
これでは買ったお肉が家に帰るまでにミディアムレアになってしまいそう。
ということで、ここ最近は夕方6時ごろに買い物に出かけています。
エアコンも弱でいいので少しはエコですよね。
そしてもうひとつ車でいつも決まったお店へ買い物に行く方におすすめなのはマイバスケット。
マイバッグはかなり普及していますがまいばすけっとはを持っている人はまだ少ない気がします。
マイバスケットにはレジの方が固いものは上へ、柔らかく潰れやすい物は上へ、とってもきれいに入れて下さいます。
それをそのまま持って帰れる時はちょっとした快感です。
家に帰って取り出すのも簡単。
果物にも傷がついてりしません。
よく行くスーパーのマイバスケットを3つ買いました。
行く店を決めたらマイバスケットに財布をいれて出発です。
  


Posted by まるやま歯科 at 01:50Comments(0)

2008年07月13日

プリウス試乗

ISO14001(環境マネイジメントシステム)取得を目指して、只今、環境に関して勉強中である。いろいろと勉強していく内に、家庭生活でも少しずつ変化が出てきた。まず、家族で環境問題について話す機会が増えるようになった。意識的に使っていない電気を消すようになってきた。今までは、恥ずかしながら家中の電気をつけっ放し状態、でもちゃんと電気代払ってるんだから何が悪いという、誠に勝手な傲慢な考えが頭の隅にあった。限りある、みんなの地球資源である。金を払う、払わないという次元の話ではないことが、漸く分かってきた。今までの行為が本当に恥ずかしくなる。深く反省する毎日である。とは言っても仕事がら、一般家庭よりは多くの地球資源を使わせていただいているのは事実であるので、無駄遣いのないようしていきたい。

上記では、電気のことだけに触れたが、いろいろと講義を受けるうちに、もっともっと大きな問題が山積していることが分かってきた。つまり電気の節約も大事であるが、電気の節約は本当に小さいということが分かったのだ。

今後もこのブログを通して地球環境に対しての、まるやま歯科医院の取り組み・考えを随時報告していく考えである。

 ところで、最近かみさんの車の調子が悪くなったので、車を買い替えることになった。条件は大井川町の田んぼ道や裏道をスイスイ走れるよう車幅が狭いこと。昨年までだったら、まずは外見、それにパワー、運転しやすさ・・・・それに何と言っても価格といった条件から車選びをした筈だが、今の私たちは違う。ちょっと地球のことを考えるようになった。まず第一にECOであること。つまり低燃費・低排出ガスなどの環境性能が優れていることが重要である。という訳で、候補にあがったのが、ハイブリッドカーのプリウス(トヨタ)それに同じくハイブリッドカーのシビック(ホンダ)である。いろいろと吟味した結果、ハイブリッドカーとしては一日の長があるプリウスにすることにした。しかし、ハイブリッドカーは少々割高なので、今回はリースで対応させてもらうことにした。

 パンフレットではリッター35.5キロとあるが、実際には25キロ前後らしい。それでも十分地球環境にやさしいと思う。
今後、院内スタッフで、車移動する場合はできるだけ相乗りで行こうと思う。

 急に大きく生活環境を変えることは出来ないが、1日1日、環境のことを考えながら生活していきたいと思う。

                                          院長 丸山誠二


   


Posted by まるやま歯科 at 23:30Comments(1)

2008年07月07日

はじめまして

この度、まるやま歯科医院では地球環境にやさしい活動face02を一同実行していこうと考えています。というのもicon23まるやま歯科医院では11月にISO14001の取得を目指しているからです。地球にやさしい歯科医院とは、資源の無駄を省くだけではなく、予防歯科により地球環境にやさしい医院を目指しています。このブログを通して皆様に医院の活動やスタッフの取り組みをご紹介したいと思いますface01毎週月曜日にUPしますのでよろしくお願いします。
 
                                           icon12歯科衛生士  増田智美icon12  


Posted by まるやま歯科 at 19:47Comments(1)